top of page
鍼治療に関するQ&A
01
鍼は痛くないですか?
ペン先でつついた程度のチクっとした痛みはあります。注射針とちがい、鍼治療に使う鍼は
髪の毛くらいに細く、鍼先の形も特殊な形をしており、日本製の痛みが少ない鍼を使用しています。
初めて治療を受けられる方は、様子を見ながら無理の無いように進めていきますのでご安心下さい。
当院では小さいお子様から高校生・ご年配の方まで幅広い年代の方が治療を受けられています。
02
鍼はどんなものに効きますか?
鍼は肩こり・腰痛だけではなく、循環器系・消化器系・眼科・神経系・婦人科疾患など、さまざまなものに効果があります。WHOでもその効果は認められています。
03
危険性はありませんか?
衛生面にも気を配り、鍼は使い捨ての滅菌した鍼を使用しています。
鍼治療は国家資格をもつ鍼灸師が施術にあたります。きちんと身体の構造を理解していますので、
鍼をしたからといって、何か障害が起こる危険性などは一切ありません。
04
治療を受ける際に気をつけることはありますか?
治療前には、出来るだけ適度な睡眠と食事を摂るようにして下さい。睡眠や食事をとらずに
鍼治療を受けると、頭に血液が回っていない状態なので貧血を起こすことがあります。
また、治療前の飲酒はご遠慮ください。服装は楽な服装であれば普段着で構いません。
治療後は、鍼によって神経がリラックスしてだるくなったり、眠気を感じたりすることがあります。
あまり予定を詰め込まずに、ゆったり過ごされることをお勧めします。
05
鍼治療に副作用はありますか?
副作用はありません。ただし、治療後にだるくなったり、眠くなることがあります。
これは瞑眩(めんげん)反応といって、鍼灸治療後の好転反応(良くなる前に一時的に起こる反応)です。
時間がたてば収まっていくのでご安心ください。これは敏感な方に特に起こりやすい反応です。
そういう方には、軽い刺激で治療を行います。
bottom of page